(10/14追記)配送開始日が「10月26日」に決定しました。配送日の指定の無い場合は10月26日より順次発送させていただきます。なお、配送希望日がある場合は「10月29日以降」でご指定ください。
2022年製造分の予約受付を開始しました。発送は10月下旬となります。配送日指定は現在承ることができませんのでご了承ください。発送開始日が決定しましたらご予約者様には個別にご案内差し上げます(その際に配送指定日時をお伺いいたします)。
※表示している在庫本数は暫定数です。メール等で頂くご注文数を加味して都度、変動させていただきます。
<2022年製 価格改定のお知らせ>
本商品「沼隈ぶどうジュース」につきまして、本年販売分より販売価格を改定させていただきます(原材料・資材費高騰等に起因します)。
●新・販売価格 税込 2,592円(2,400円税別)
今後も良質な商品の提供に努めてまいります。引き続きご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
ご贈答用として箱詰めをご希望される場合は「箱:(沼隈ぶどうジュース 1本用 , 白色) / 包装付」を併せてご購入ください。※のし掛け・ラッピング包装サービスは箱も併せてご購入の場合のみご選択いただけます。

瀬戸内の太陽と潮風と肥沃な大地に育まれた、沼隈町特産「沼隈ぶどう」。沼隈ぶどうジュースは沼隈町産のぶどうを100%使用、一粒一粒厳選したぶどうを使って、完全手作りでしぼられるストレートぶどうジュースです。

「最高級のジュースを作るためには、最高級の原材料を」を掛け声に、もともと品質の高さでは全国的に名の知られる沼隈町産ぶどうをさらに厳選管理。生食用の規格外ぶどうを使用するのではなく、すぐにでも店頭にそのまま並べられる一級品の新鮮ぶどうを100%使用しています。
ぶどうの品種はニュー・ベリーA。種なしぶどうの開発では日本の先駆けとなった沼隈町の代表的品種を使用。近年、より甘さ(糖度)だけが重要視されがちなブドウの食味において、甘酸っぱさという点では、まさに昔懐かしいぶどうの中のぶどうと言っても過言ではありません。
限定生産の極上の逸品を、どうぞお楽しみください。
※桐箱入り画像はイメージです。桐箱は現在販売しておりません。
ぶどうの里 ぬまくま 〜 沼隈町と沼隈ぶどう
ぶどうの里「沼隈(ぬまくま)」は、広島県東部、福山市の南端に位置し、瀬戸内海に突き出た半島の町です。
風光明媚な鞆の浦から阿伏兎岬にかけては、瀬戸内海屈指の景勝地で歴史も古く、源平合戦の古戦場や平安・鎌倉時代に宗教伝来による寺院の建立、伝統産業の「びんご畳表」等で全国に名声を広めました。
特産品であるぶどうはその品質の高さから、2008年に開催された主要国首脳会議「洞爺湖サミット」において多くの方に提供されました。
この地域には、阿伏兎観音・平家谷・内海大橋や定置網観光など、歴史や自然を満喫できる名所やイベントがあります。